私、taka-Tの自己紹介をさせていただきます。
よろしくお願いします。
目次
基本情報
- 広島出身で千葉在住
- 妻と子供(ボーイ)の3人暮らし
- さそり座のAB型
- 元理学療法士
大学のときに上京して以来ずっと関東住みです。
理学療法士は約9年やってましたが謎解きに魅入られてこっちの世界に飛び込みました。

意外とやってから考えるタイプだよねって言われます。
好きなもの
- 謎解き
- マーダーミステリー
- ポケモン
- パルクール
- 甘いもの
- 辛いもの
謎解きは言わずもがなだと思いますがマーダーミステリーも好きです。総じて物語体験ができるものが好きなんだと思います。
ゲームも好きでポケモンもよくやってました。実は謎を作る前はポケモンの配信をしてたことも…

詳しくは後ほど
- 2019年にニコニコ動画で謎解き配信を始める
- 次第に活動の場がYouTubeへ
- 週2本の謎解き動画と週1回の生放送が習慣に
- 2020年にLINE謎「とある感染研究所からの脱出」をリリース
- YouTubeのチャンネル登録者数1000人突破
- ココナラ開設
- 100日謎シリーズ、一人除夜謎などをリリース
- 2024年にリアル公演「とある感染研究所からの脱出RETURN」を公開
- 2025年6月に理学療法士を離職してフリーランスに

時系列がうろ覚えですが簡単な経歴です。
始まりはニコニコ動画
実は大学のころからニコニコ動画で配信活動をしていました。
その時にしていたのはポケモンの対戦実況。
しかし全く人気がない。
そこで生配信もして登録者を増やそうともしたのですが、
私は全くと言っていいほどフリートークができない。
そんなときに出会ったのが謎解きでした。
これなら話題もできるしみんなで問題を解けば形になるだろうと思い、ネットで問題を拾って放送していました。
しかし、ある時に問題が発生
問題が底をついたのです。
次の放送の予定もあるし、どうしようかと考えていると一つの解決策が…
「自分で作ればいいんじゃね?」
そう思って自作の問題を出題しました。
すると、
意外と高評価!!!
それから自分で問題を作っては出し、作っては出しの生活が続きました。
これがtaka-Tと謎解きの出会いです。
YouTubeへ移行
次第に活動の場がニコニコ動画からYouTubeに移るようになりました。
理由はニコニコ動画の配信環境が不調だったことと、YouTubeの収益化を狙ってのことでした。
はじめはニコニコ動画配信の切り抜きを投稿していましたが、
徐々にカメさん、ハテナさんを出したゆっくり動画になりました。
YouTubeでは動画投稿を週に2本、生放送を週に1回やっておりました。

本業もやってたので死ぬかと思いました。
LINE謎「とある感染研究所からの脱出」
2020年にコロナウイルスの影響を受けて感染物のLINE謎を作成しました。
私にとって初めてのLINE謎だったのですが、
2025年までに4000人以上にプレイしていただきました。
こちらから遊べます。

自分にとっての看板作になりました。
フリーランスへ
こんな感じで謎解きを始めて、
気づけばフリーランスになっていました。
一つでも楽しいコンテンツを提供していきますのでよろしくお願いします。
もしご依頼があればこちらからお願いします。
- 案件
- スポンサー大激怒!大事故生配信からの脱出(REDDLER) ファイル謎
- 某テレビ番組の1枚謎
- 小学生100人を対象にしたZOOM謎解きイベント
- 自主制作
- とある感染研究所からの脱出(LINE謎)
- とある感染研究所からの脱出RETURN(リアル公演)
- taka-Tの100日謎
- taka-Tの100日謎2023
- ひゃくじゅう謎
- 一人除夜謎
案件
ココナラなども含めて30件以上の案件をお受けしましたが、その中の一部をご紹介します。
RIDDLER様の公演参加者限定のファイル謎を作成させていただきました。
ある程度謎解きに慣れた人向けの作品になっております。
とある番組の問題作成を1年以上作成させていただいております。
子供でも解ける分かりやすい問題が多いです。
もしかしたら皆さんも解いたことがあるかも…
とある企業様から受けたご依頼です。
ZOOMでできる謎解きイベントの問題、シナリオ作成をさせていただきました。
みんなでワイワイ情報共有しながら解き進めていきます。
自主制作
先ほども紹介したLINE謎です。
初のリアル公演です。
2024年のナゾガクで初めて公開しました。
謎制作はもちろんデザイン、動画作成、司会進行、運営まで一人でやりました。
某企画になぞらえて実施した企画です。
それぞれ別記事でまとめようと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
これからバリバリ活動していきますのでよろしくお願いします。