
答え・・・アシカ
左から「アカ」「カカシ」「シカ」です。数字はその文字の数を示しています。1文字しかないのは「ア」、2文字あるのは「シ」、4文字あるのは「カ」なので「アシカ」です。

答え・・・チンチラ
上から「ブレックファースト」「ランチ」「ディナー」が入ります。

答え・・・マングース
イラストの個数がそのイラストの何文字目を読めばいいのかを表していました。シュウマイが4個あるので「マ」。緑の点はシュウマイに載っているグリンピースなので3.1.5.6文字目を読むと「ン・グ・-・ス」になり続けて読むと「マングース」になります。

答え・・・ダチョウ
上はタイチョウ、下はタイジュウです。数字を当てはめると「ダチョウ」になります。体長と体重は実際のダチョウに合わせてます。

答え・・・モモンガ
あみだくじをしていきます。×2は文字を倍にする、×0は文字をなくす、↑1は50音順で文字を1つ上にずらす、+゛は濁点を付ける、とすると「モモンガ」になります。

答え・・・ニホンイモリ
上は「イッピキオオカミ」、下は「ニワトリ」であり、数、冠詞、イラストの順に並んでいます。これを踏まえると芋が2本あるので「ニホンイモ」となり「リ」をつけて「ニホンイモリ」です。

答え・・・スローロリス
イラストはイタチ、スリー、アリスです。一部が四角になっておりそこにはイタリアが入るようです。「イタ」はすでにイタチに使われているので「リア」をスリーとアリスの部分で四角にするとスローとロリスになります。これを続けて読むと「スローロリス」です。

答え・・・コウモリ
矢印が上からミギ、ウエ、シタになってると見えますが実は問題が逆さまになっています。正しい向きにするとウエ、シタ、ヒダリになり丸の数に合います。色に注意して文字を埋めると「こうもり」になります。コウモリらしく上下反転した謎にしてみました。数字で気づかれないように88番に出しています。

答え・・・マントヒヒ
干支が並んでおり、「マ」「ヒ」が足りません。それに加えて下の「ヒント」もなくなっています。これらを合わせると「マントヒヒ」です。

答え・・・ムササビ
左からヌキアシ、サシアシ、シノビアシです。矢印は50音順に横にずらすことと「キ」を倒して「サ」にすることに注意すると「ムササビ」になります。忍術でムササビがあるので出しました。