ひゃくじゅう謎エリア61~70

エリア61

答え・・・クマ

カタカナは50音順で一つ進ませ、日は曜日で一つ進ませます。
ムヒ
月ヒ
ハハ
になるので漢字で「熊」となっています。

エリア62

答え・・・オウム

それぞれのシーンの挨拶が入ります。上から「おはよう」「おやすみ」です。「す」は線を加えることで「む」になるので答えは「おうむ」です。挨拶をするオウムをイメージして作りました。

エリア63

答え・・・ラクダ

上から「ドンキー」「アイアイ」です。このことから顔のマークは喜怒哀楽を表していると分かります。下のマークは「ラク」なので答えは「ラクダ」です。

エリア64

答え・・・コアラ

赤は赤ちゃんがお腹側にくっついているので「ダッコ」青は背中にくっつくので「オンブ」です。それぞれ塗っている丸を当てはめると「コアラ」になります。いつもオンブしているコアラになぞらえた謎にしてみました。

エリア65

答え・・・チーター

4文字の単語を点の部分はそのまま、伸ばし棒の部分は「ー」に変えます。すると祭壇はサイダー、回転はカーテンになります。このことから賃貸はチーターになるのでこれが答えです。謎とは関係ありませんが当時はやっていたこっちのけんとさんの「はい、よろこんで」を見て思いつきました。

エリア66

答え・・・ラッコ

矢印の上にあるイラストに合わせて左の言葉を変えます。上は「すいがら=「すい」が「ら」」なので「すいいたー」は「らいたー」になります。同様に真ん中は「ぬけがら」なので「あぶぬけぜみ」は「あぶらぜみ」です。よって「かいっこ」は「かいがら」なので「らっこ」になります。それぞれイラストが関連付けられているので気に入っています。

エリア67

答え・・・イノシシ

各色の文字を小さい順に読むとその色の四角の動物になるようです。しかし一見すると「のしじ」になり言葉になりません。そこで「じ」ではなく「し」と「い」だとすると「いのしし」となるのでこれが正解です。

エリア68

答え・・・マナティー

各色の矢印に変換法則があるようです。赤は「ナマ」をつける(こ→なまこ、え→なまえ)。青は1文字目と2文字目を入れ替える(なまこ→まなこ、かせい→せかい)。緑はその数のアルファベットにする(3→シー(海)、9→アイ(目))。以上を踏まえると20→ティー→ナマティー→マナティーとなるのでこれが正解です。海の日に因んだ謎でした。

エリア69

答え・・・バク

上のものを全て食べろとあるので「りんご」「ぶどう」「かき」を下の単語から消します。しかし、これでも言葉になりません。そこで上に残っているものをもう一度探すと人が寝ている時に見る「ゆめ」があることに気づきます。これも食べる(消す)と「ばく」が残るのでこれが正解です。夢を食べるバクというテーマで作りました。

エリア70

答え・・・シチメンチョウ

オープンしている文字から「松竹梅」が入ると分かります。上は音読み、下は訓読みです。数字を拾っていくと「シチメンチョウ」になります。シチメンチョウは「七」がつくので必ず70番台に出すと決めていました。