
答え・・・イヌ
干支から十一を引くとイヌになります。干支の11番目が戌と言うことで面白い問題になったと思っています。11番目に出したのも狙いました。実は干支のことを「千支」と書くと思っていたからできた問題です。

答え・・・ラバ
左のマークは「クラブ」または「クローバー」と呼びます。数字のところを読むと「ラバ」です。

答え・・・タヌキ
「こたえはいぬのきょうだい」から下の語群を参考に文字を抜きます。「こ」取り、取り「え」、「は」無視、「い」抜き、取り「の」、無視「ょう」、「だい」無しとなるので残ったのは「タヌキ」です。ちなみにタヌキはイヌ科なので犬の兄弟とも言えます。タヌキが答えになるのでタヌキ問題で出してみました。

答え・・・カバ
イラストを3文字で表す必要があります。後ろ二つが同じ文字ですがそのような言葉はないように思います。そこでカタカナと漢字で同じ形である「力」に注目しましょう。これを使うと「バカ力」を作ることができ、丸の条件に合います。よって答えは「カバ」です。力強いカバのイメージとあってますね。

答え・・・リスザル
イラストは上から「セロリ」「シラス」です。黄色はさ行、茶色はら行を表しており、1~5であ~お段を表しています。これらを踏まえると答えは「リスザル」になります。なんとなくリスザルの色に合わせました。

答え・・・ハイエナ
ウミガメのスープ風の問題です。?は「はい」か「いいえ」で答えているようです。ただし、英語には英語で答えるので「イエス」「ノー」になります。文字数から判断すると上は「いいえ」真ん中は「ノー」下は「はい」になるため、丸が「い」、ハートが「え」、四角が「ノ」、星が「ー」、三角が「は」となります。これらを組み合わせると女性の質問は「ハイエナ」になるのでこれが答えです。

答え・・・オオカミ
星座を埋めます12時の方向からオヒツジ、オウシ、フタゴ、カニ、シシ、オトメ、テンビン、サソリ、イテ、ヤギ、ミズガメ、ウオとなるので数字の部分を読むと「オオカミ」です。オオカミ座があることから星座モチーフにしたのと、満月に吠えるイメージがあったので月を添えてみました。

答え・・・ワシ
すべて一人称になります(「ワシ」「ワタシ」「ワタクシ」)。一番上が答えなので「ワシ」が答えです。

答え・・・トラ
縞模様なので「ストライプ」です。2番目と3番目を読むと「トラ」になります。トラなので黒と黄色の縞模様にしました。

答え・・・オカピ
上のイラストは「タピオカ」であり、一つのコップに一文字が対応しているようです。タピオカの数をもとに文字を推測すると「オカピ」になります。